クイックパックの食材宅配とは?メニューや値段、送料、注文方法を解説

こんな疑問にお答えする記事を書きました。

クイックパックは中華料理を中心としたミールキットの宅配サービスです。

たった10分でボリュームたっぷりの美味しい中華料理を作れるので、自宅で手軽に中華を楽しみたい方に向いています。

この記事ではクイックパックのメニューや値段、送料、注文方法などについて、詳しくお伝えしていきます。

また『クイックパックのメリット・デメリット』についてもお話しますね。

記事を読むことで、クイックパックが自分に向いているかが分かるので、ぜひ参考にしてみてください!

ちなみに、食事作りに時短&栄養バランスを重視している方にはヨシケイもおすすめです。管理栄養士が監修したミールキットや冷凍惣菜などの時短メニューが豊富です。

ヨシケイを見る>>

クイックパックとは?

中華料理を作っているところ

クイックパックは中華料理を中心にしたミールキットの宅配サービスです。

どのようなものかと言うと、クイックパックのミールキット『10分キット』はカット済みの食材と調味料、レシピがセットになっています。

作り方は簡単で、カット済みの食材に火を通して、付属の調味料で味をつけるだけです。

なのでクイックパックを使えば、たった10分でお店のような美味しくてボリュームたっぷりの中華料理を作れますよ。

※一部カットが必要な食材もあります。

メニュー

クイックパックのメニューは中華料理が中心です。

数は少ないですが、韓国料理や和食、洋食もあります。

またご飯は付いておらず、おかずのみのメニューが多いです。

ただし一部には、ご飯付きの丼物や麺類なども用意されていますよ。

なお、実際のメニュー表を見てみたい方は、クイックパックの公式サイトでチェックしてみてください。

食事作りの時短&栄養バランスを重視している方は、『全メニュー管理栄養士監修のヨシケイ』も見てみてください。

値段

クイックパックのメニューごとの価格は以下の表のとおりです。

メニュー 価格
主菜 3人前で800~1000円
副菜 3人前で500~600円
丼物・麺類 3人前で1200円~1500円

配達エリア・配達時間・送料

クイックパックは北海道と青森、宮崎、鹿児島、沖縄を除いた、全国42都府県へ配送してもらえます。

配送方法には、自社配送便と宅配クール便の2つがあります。

以下に、自社配送便と宅配クール便の違いをまとめました。

配送方法 配送エリア 配達時間 送料
自社配送便 山梨、静岡、愛知、
岐阜、三重、福井、
滋賀、京都、大阪、
奈良、兵庫、岡山
※オフィス街・繁華街の
駐車禁止区域や山間部は不可
・地域ごとの固定の曜日
・時間帯は指定できない
・置き配も可能
無料
宅配クール便 全国42都府県
(北海道、青森、宮崎、
鹿児島、沖縄以外)
・金曜日にお届け
・時間帯を指定できる
・不在時は再配達依頼
2500円以上 400円
2500円未満 800円

支払い方法

クイックパックの支払い方法は自社配送便と宅配クール便で異なります

自社配送便は現金払いのみです。商品を受け取るときに配達員に代金を支払います。手数料はかかりません。

宅配クール便の支払い方法については、以下にまとめました。

支払い方法 手数料
コンビニ支払い 150円
銀行振込 金融機関により異なる(購入者の負担)
ゆうちょ引き落とし 無料
代引き 150円

なお、宅配クール便で配送してもらう場合、初回注文は代引きのみになります。

賞味期限

クイックパックの食材は冷蔵の状態で届くため、賞味期限は2日と短いです。

届いたその日か翌日には作る必要があるので、料理のスケジュールなどを考えた上で注文するといいですね。

クイックパックの注文方法

スマホで注文する様子

まずはクイックパックの公式サイトから資料請求をします。

クイックパックでは資料のお届けが住所の確認をかねているので、注文の前に資料請求が必要なんですね。

資料が届いたあとの注文の流れは、自社配送便を利用するか、宅配クール便を使うかで異なります。

自社配送便の場合は、資料を届けた配達員に直接注文しましょう。

宅配クール便の場合は、Webまたは電話、FAXでの注文になります。

いずれの場合も、希望のお届け日の1週間前までに注文する必要があるので、知っておきましょう。

クイックパックの
資料請求をする

クイックパックのメリット・デメリット

中華料理

クイックパックのメリット

クイックパックを使うメリットは、次のとおりです。

  • 調理が簡単
  • 外食気分を味わえる
  • 値段がお手頃
  • 好きなときだけ使える

クイックパックなら1品10分前後で簡単に作れます。

付属の調味料もプロが味付けをしたものなので、自宅にいながら本格料理が味わえますよ。

値段も主菜と副菜2品を注文しても3人前で約1300~1600円とお手頃です。

また定期注文などの縛りはないので、好きなときだけ利用できます。

以上のことから自宅で中華料理を楽しみたいときには、クイックパックを使うといいですね!

クイックパックのデメリット

クイックパックのデメリットは、次のとおりです。

  • 賞味期限が短い
  • 配達日を選べない
  • 味付けが強め
  • 中華料理が多い
  • 栄養バランスは自分で考える必要がある

1週間に2回ほどの利用が現実的

クイックパックの食材は冷蔵の状態で届けられるため、賞味期限はお届け日の翌日までです。

あまり多く注文しても食べきれないので、計画的に利用する必要があります。

配達日は宅配便なら金曜日、自社便なら固定の曜日と決まっているんです。

賞味期限が2日しかないことも考えると、1週間に2〜3食分ほどの利用が現実的ですね。

中華料理が中心

クイックパックのメニューは中華料理が中心なので、こってりした味付けのものも多いです。

そのため、あっさりした和食や洋食が好きな人には合わないかもしれません。

またクイックパックはプロの本格料理なので、とても美味しいですが、外食と同じようにやや濃い目の味付けになっています。

上記でもお伝えしたとおり、週に2〜3食分くらいの利用がちょうどいいかもしれませんね。

組み合わせは自分で選ぶ

クイックパックでは主菜と副菜は別になっているので、自分で組み合わせを考える必要があります。

好きなものばかり選んでいると、栄養が偏ったり高カロリーになったりする可能性もあるので注意しましょう。

食事作りの時短&栄養バランスを重視している方は、『全メニュー管理栄養士監修のヨシケイ』も見てみてください。

時短&栄養バランス重視の方はヨシケイ

ヨシケイのミールキット
時短&栄養バランスを重視したい方にはヨシケイもオススメです。

ヨシケイにはミールキットや冷凍惣菜など、様々な時短メニューが用意されています。

たとえばミールキットなら食材とレシピがセットで届くので、買い物・献立・調理の時間をすべて短縮できますよ。

湯煎や電子レンジだけで作れるものや、包丁をほとんど使わずに作れるものなどもあって、10分程度で主菜と副菜が完成するのでとても便利です。

ワカバ
ワカバ

実際私もヨシケイを使ってみて、献立にも悩まないし、買い物にも行かなくていいし、調理も楽なので本当に助かりました。

さらにヨシケイのメニューはすべて専属の管理栄養士が監修しているので、栄養バランスにも配慮されています。

ヨシケイを使えば、手軽にヘルシーな食生活を送りやすくなりますよ。

なおヨシケイには約40%オフお得なお試しコースもあるので、気になる方は以下から公式サイトを見てみてください!

ヨシケイの口コミ・評判!実際に使って感じたメリット・デメリットは?
ヨシケイの口コミ・評判はどう? ヨシケイを実際に使った感想は? ヨシケイのメリット・デメリットが知りたい! こんな疑問を解決する記事を書きました。 この記事でご紹介する『ヨシケイの口コミ・評判』と『実際に利用した感想』を読めば、公式ページを...

まとめ:クイックパックなら自宅で中華料理を楽しめる!

クイックパックは中華料理が中心のミールキット宅配です。手頃な価格と簡単調理でプロの味が楽しめます。

ただ中華料理がメインになるので、こってりした味付けのものも多いです。また、配達が週に1度しかなく、賞味期限が2日しかないことも、注意点として知っておきましょう。

食事作りに時短&栄養バランスを重視したい方にはヨシケイもオススメです。

ヨシケイにはミールキットや冷凍惣菜など、様々な時短メニューが用意されています。10分程度の簡単な調理で主菜と副菜が完成するのでとても便利です。

また、メニューはすべて専属の管理栄養士が監修しているので、栄養バランスを考えて作られた食事を食べられます。

注文金額や配達頻度によらず、送料は完全無料なのも嬉しいところ。月~土まで必要な日だけ注文すれば、当日に必要な食材を届けてくれますよ。

ヨシケイの口コミ・評判!実際に使って感じたメリット・デメリットは?
ヨシケイの口コミ・評判はどう? ヨシケイを実際に使った感想は? ヨシケイのメリット・デメリットが知りたい! こんな疑問を解決する記事を書きました。 この記事でご紹介する『ヨシケイの口コミ・評判』と『実際に利用した感想』を読めば、公式ページを...
この記事を書いた人
ワカバ

働く女性の”おうちごはん”に役立つ情報を発信しています。在宅ワークでおうちごはんが増えて5キロ減量→料理する時間と体力の節約のため、食材宅配を10社ほど利用→時短ツールを使いつつ、いろいろな料理に挑戦中です。

その他